AJI PROJECTSHOPオープンしました▶
昔話あれこれ

水大師さん

お大師さんにまつわるお話は、牟礼にもいくつかあるけれど、 八栗参道の清水がお大師さんのお陰って、知らなかったなあ。 むかし、弘法大師が修行の為に五剣山に登る途中の落合で、ある一軒の農家に立ち寄り「お水を飲ませてくれません...
イベント紹介

あじストーンフェア

讃岐石材加工協同組合が主催しているフェアで、1年おきに開催されます。組合員全員参加をめざし、庵治・牟礼両町で製作された石製品を中心に、ニューデザインによる墓石やいろいろな石製品が展示・即売されるんだ。前回(1997年)は...

石のさとフェスティバル

こちらは庵治町・牟礼町が主催しているフェスティバルで、3年に1度開催され、次回開催は2003年予定。このフェスティバルは、太古のむかーしから人と様々な関わりを保ってきた、僕たち石の文化が持つ意義について語り合える場をもつ...
石の里ということ

石の彫刻作品リスト

▼下の表の記号か作品名をクリックすると、展示している彫刻の写真が開きます。 A1 光と風のボルダリングストーン ’97-2 作者:櫻井 壽人 設置場所:庵治町 庵治中学校 M1 時空・21 作者:石井 厚生 ...
牟礼・庵治の見どころ

庵治のおすすめポイント

庵治半島の海は潮の流れが早いので透明度が高く、エメラルドから濃いグリーンへと美しいグラデーションが広がります。まちの至る所から海が臨めるられるのも庵治町の魅力。潮の香りとやさしい波音を聞きながら、ゆったり、スローな庵治時...

高柳食堂

八栗ケーブル登山口駅前。池の上にある高柳食堂。 八栗寺にお参りしようと、八栗ケーブル登山口駅に車を止めると、池のそばにのれんを出した大衆食堂が見える。それが高柳食堂だ。中に入ると、愛想のいいおかみさんと、ご主人が出迎えて...
リンク集

石関連

■AJI PROJECT http://www.aji-project.jp/ ■讃岐石材加工協同組合 http://www.chuokai-kagawa.or.jp/sekizai/ ■石の民俗資料館 http://w...
高松市牟礼庵治商工会の紹介
高松市牟礼庵治商工会建物 商工会とは、地域商工業者の総合的な改善・発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として活動している地域総合経済団体です。
▶高松市牟礼庵治商工会組織図
▶商工会会員ホームページ