愛染寺の馬頭観音
むかし、原村に清八という男がおった。貧しい暮らしをしていたが、心はいたって優しく、もう働けなくなった年より馬をまるで家族のように大切にしておったと。 ある晩のこと、清八の家に、みすぼらしい六部(旅の坊さん)がやってきて、...
あじストーンフェア
讃岐石材加工協同組合が主催しているフェアで、1年おきに開催されます。組合員全員参加をめざし、庵治・牟礼両町で製作された石製品を中心に、ニューデザインによる墓石やいろいろな石製品が展示・即売されるんだ。前回(1997年)は...
石のさとフェスティバル
こちらは庵治町・牟礼町が主催しているフェスティバルで、3年に1度開催され、次回開催は2003年予定。このフェスティバルは、太古のむかーしから人と様々な関わりを保ってきた、僕たち石の文化が持つ意義について語り合える場をもつ...
採掘から加工まで
1.丁場 採石は岩盤の割目、岩の傷を見定めることから始まります。庵治石の丁場には石の層が東西南北に2本走っており、この層にそって圧縮空気を使った削岩機で必要に応じた間隔と深さに穴を堀り火薬を詰めます。穴の間隔や火薬の量は...
庵治町自然散策
大池庵治の魅力は海ばかりではありません。五剣山を仰ぐ地に田畑の広がる景色は、のどかで、里の魅力たっぷり!あぜ道をどこまでも歩いていきたくなりますね。 畑の中央にこんもりと高く見えるのが大池。ここは大干ばつのときに松平頼重...
うどん本陣 山田家
今や香川の観光名所。元祖ぶっかけうどんならここ 八栗寺への遍路道を上っていくと、左手に旧家の建物が見える。それが山田家だ。風流な旧屋敷で、味にこだわったうどんを出している。元祖・ぶっかけうどんが話題を呼び、風光明媚な環境...
石関連
■AJI PROJECT http://www.aji-project.jp/ ■讃岐石材加工協同組合 http://www.chuokai-kagawa.or.jp/sekizai/ ■石の民俗資料館 http://w...
商工会とは、地域商工業者の総合的な改善・発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として活動している地域総合経済団体です。
高松市牟礼庵治商工会組織図
商工会会員ホームページ