むかし、菜切に西方寺という寺がありました。その寺の本尊は弘法大師自らが描いたという大師の絵姿でした。 天正11年(1583年)のことです。長曽我部元親が、四国征服をめざして土佐から攻めてきました。その時、土佐軍は抵抗もし...
▼下の表の記号か作品名をクリックすると、展示している彫刻の写真が開きます。 A1 光と風のボルダリングストーン ’97-2 作者:櫻井 壽人 設置場所:庵治町 庵治中学校 M1 時空・21 作者:石井 厚生 ...
庵治半島の海は潮の流れが早いので透明度が高く、エメラルドから濃いグリーンへと美しいグラデーションが広がります。まちの至る所から海が臨めるられるのも庵治町の魅力。潮の香りとやさしい波音を聞きながら、ゆったり、スローな庵治時...
今や香川の観光名所。元祖ぶっかけうどんならここ 八栗寺への遍路道を上っていくと、左手に旧家の建物が見える。それが山田家だ。風流な旧屋敷で、味にこだわったうどんを出している。元祖・ぶっかけうどんが話題を呼び、風光明媚な環境...
■高松市ホームページ http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/ ■香川県商工会連合会 http://www.shokokai-kagawa.or.jp/kenren ■牟礼中学校 http...