AJI PROJECTSHOPオープンしました▶
昔話あれこれ

目の動く大師さん

むかし、菜切に西方寺という寺がありました。その寺の本尊は弘法大師自らが描いたという大師の絵姿でした。 天正11年(1583年)のことです。長曽我部元親が、四国征服をめざして土佐から攻めてきました。その時、土佐軍は抵抗もし...
イベント紹介

あじストーンフェア

讃岐石材加工協同組合が主催しているフェアで、1年おきに開催されます。組合員全員参加をめざし、庵治・牟礼両町で製作された石製品を中心に、ニューデザインによる墓石やいろいろな石製品が展示・即売されるんだ。前回(1997年)は...

石のさとフェスティバル

こちらは庵治町・牟礼町が主催しているフェスティバルで、3年に1度開催され、次回開催は2003年予定。このフェスティバルは、太古のむかーしから人と様々な関わりを保ってきた、僕たち石の文化が持つ意義について語り合える場をもつ...
石の里ということ

庵治石の名工たち

またもや「すとん」に頼まれて登場してしまった。今度は、昔の石工について話を聞かせてくれという。昔の石工たち… 懐かしいのう。いろんな石工がおったなぁ。 石工の修業といえば、「職人」の例にたがわず極めて厳しいもんじゃった。...
牟礼・庵治の見どころ

庵治町自然散策

大池庵治の魅力は海ばかりではありません。五剣山を仰ぐ地に田畑の広がる景色は、のどかで、里の魅力たっぷり!あぜ道をどこまでも歩いていきたくなりますね。 畑の中央にこんもりと高く見えるのが大池。ここは大干ばつのときに松平頼重...

高柳食堂

八栗ケーブル登山口駅前。池の上にある高柳食堂。 八栗寺にお参りしようと、八栗ケーブル登山口駅に車を止めると、池のそばにのれんを出した大衆食堂が見える。それが高柳食堂だ。中に入ると、愛想のいいおかみさんと、ご主人が出迎えて...
リンク集

その他

■高松市ホームページ http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/ ■香川県商工会連合会 http://www.shokokai-kagawa.or.jp/kenren ■牟礼中学校 http...
高松市牟礼庵治商工会の紹介
高松市牟礼庵治商工会建物 商工会とは、地域商工業者の総合的な改善・発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として活動している地域総合経済団体です。
▶高松市牟礼庵治商工会組織図
▶商工会会員ホームページ